こんにちは。いちなです☆
独身時代の好きなことをしてだらだらした生活を思い出しては、今の生活とのギャップをかなり感じている最近。今のバタバタした生活に疲れてるのもあるけど、独身時代がめっちゃ懐かしいんです。
こんなことを考えていると、私にとって結婚ってメリットあったのかな・・・・。
とふと思ってしまう自分。
いや、もちろん子どもは可愛いですし、いない生活はあり得ませんよ。
しかも結婚をメリット、デメリットって考えるのもおかしいですけどね。
でも、これだけは言える。
もし離婚したら再婚はしない。
まあ正社員で働いていて、そこそこ給与頂いてるって言うのもあるけど。一番の理由は、
子ども以外の面倒はみたくないから。
今の旦那が自分の事をほとんどしないからって言うのもあるけど、たいていの男性って家事育児は母親って考えてる人多いと思うんだよね。
今の若者は結婚願望があまりないって言うけど、分かる気がする。未婚が増えてる根底には結婚にはメリットよりデメリットが多いって思ってる人が多いんじゃないかな。
ちょっと結婚のメリット、デメリットについて私なりに考えてみました。

結婚のメリット
- 子どもが産める
- 心身の安定
- (経済的安定)

あ~これくらいしか思いつかない(汗)
まあ、結婚しなくても、未婚でも子ども産めますけどね。一般的にということで。
子ども自体あまり好きではなかったけど、やっぱり自分で産んだ子は可愛いです。
そのおかげで他の子どもに対する苦手意識もかなりなくなりました。
結局は小さい子にどうやって接して良いか分からなかったんですよね。
後は心身の安定はかなりありますね。特に20代後半は結婚ラッシュ。
独身女子はかなり焦り始めます。
20代だけど結婚相談所に登録してる子いたもん。
早いと思うけど、結婚相談所でもやっぱり若い子が人気だから早い方がいいんだって。
男性側も子どもが欲しい人多いからね。
その友人は年収800万以上の人限定のに登録してたけど、おじさんしかいなかったって。
そりゃあね、同い年くらいで800万以上稼いでる人なんか周りにいないよね。
その友人も結局は合コンで出会った同じ年代の人と結婚してましたけどね。
でもそれほど焦るんですよ。アラサーになると。
20代後半なんて大学行って就職して働き出したら数年後すぐきますからね。
まあ逆に周りが結婚してなかったらそんな焦ることなかったな。親からの圧力もあったけど。
結婚によって心身の安定はあったかと思います。
3の経済的安定が()なのはお分かりのように、男性の給与も下がっていますから、必ずしも経済的安定はないかな。
会社員なら旦那さんの扶養に入って、第3号になれるってことくらい。保険料払わなくていいしね。
結婚のデメリット
- 生活が大きく変わる
- 女性の負担増
- 行事ごとが面倒、好きなように動けない
- 自分も働くともっと大変
、、、、完全今の愚痴ですね。本当女性は生活環境変わりますよ((+_+))
いつも思うのですが、男性は働いてるだけで家事育児免除されてていいなって思います。
結婚したってほぼ独身時代の生活環境と変わりませんもん。
一方女性は結婚したら家事はもちろん、今はうちみたいな働く家庭が多くなってるからいっきにやることが増えますよね。
それに加えて親戚付き合いもこっちがやらなきゃいけなかったりするから大変。年末年始も旦那の実家行ったりして多少は動かないといけないし。
でも旦那は私の実家では動かなくても何も言われないんですよね!
何か納得いかない。
まあ、私も神経図太くなったんで最低限しか動かないですけどね、、、。
そういうの考えると結婚しないで彼氏彼女でいる方が楽なのかなあって思います。
まあ、子ども産むときの親権の問題とかあるからずっとは難しいんですけどね。
まとめ
もう結婚して子どももいるし、私は今さらどうこうもできないけど。
もしこれから結婚を考えてる人がいたらその時の感情に流されずに一度よく考えてみるのも大事です。
将来の同居の可能性とかね。意外とお互いの考えの違いって出てくるのでね。
結婚前なら結構こっちの意見きいてくれますよ。だって嫌なら別れられるんですからね。
そして母親の忠告をよく聞くこと!
以上!
お読みいただきありがとうございました^^♪