3月9日で放送された「ノンストップ」でのコロナ感染予防掃除法の内容をご紹介します!
自宅で新型コロナウイルスに感染したかしていないかを推定するオンライン遠隔健康医療相談サービスが始まりました→自宅で安全・簡単に健康相談できる!遠隔健康医療相談【CHECK CORONA (チェックコロナ)】
目次
アルコール消毒液がない場合
リビング内の消毒
リビング内の消毒には「リビング用洗剤」でも代用可能です。基本は菌を減らすことが重要です。
市販の掃除用洗剤を使った拭き掃除でもある程度新型コロナウイルスの除去に効果があります。
フローリングワイパーの使い方
まずはドライタイプのシートを使って掃除する。
リビング中央から始めて最後は埃の溜まりやすい端を掃除する。
フローリングワイパーは自分の体から離して動かしましょう。→自分から発生する風でホコリを舞いあげないよう体から離してかけます。
リビング壁紙の掃除方法
ハタキと空のペットボトルを準備する。
ペットボトルにテープのラインに穴を開ける。

ハタキを入れて使う。

汚くなったらペットボトルの中で回転して綺麗な面を使っていきます。
トイレの効果的な掃除法
掃除機よりも雑巾やトイレ用掃除シートがおすすめです。
壁→床→便器の順番で掃除!!
便器を先に掃除すると水が飛び跳ねて汚くなってしまうから。まずは乾いたホコリから掃除する。
そしてトイレ用洗剤は数分経ってからこすること!
家族内の感染を防ぐためにできる予防法
テレワークできない家族がいる場合、通勤途中に知らない間にコロナに感染して家族に移してしまったら・・・と不安になりますよね。
特に小さいお子様や、高齢の親と同居の方は不安かと思います。
今からでもできる対策を紹介したいと思います。
外から帰ってきたらドアノブ除菌
皆が共有して触るところは要注意。特に帰ってから最初に触る場所は消毒します。
コートなどはスーツは玄関にかける
コートなどに菌がついている可能性もゼロではないので、玄関にコート・スーツはかけて、除菌スプレーします。
コートかけがない方はホッチキスで止めて簡単に作れるコートハンガーがある「壁美人」が便利です。その名前の通り、ホッチキスの穴の大きさしか開かないので外したあとも壁は綺麗です。
ホチキスで壁掛け収納 ウォールハンガー ウォールシェルフ 壁美人シェルティ
家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合気をつけること
「手で触れる共有部分を消毒しよう!!」
共有部分(ドアの取手、ノブ、ベッド柵など)は薄めた市販の家庭用塩素漂白剤で拭いた後水拭きしましょう。
※主成分が「次亜塩素酸ナトリウム」であることを確認する。
自宅で新型コロナウイルスに感染したかしていないかを推定するオンライン遠隔健康医療相談サービスが始まりました→自宅で安全・簡単に健康相談できる!遠隔健康医療相談【CHECK CORONA (チェックコロナ)】
次亜塩素酸ナトリウム液の消毒液の作り方
水、ペットボトル、家庭用塩素系漂白剤を準備する。
必ずゴム手袋をしてください。
500mlのペットボトルの9割程度水を入れ、キャップ1杯ぶんの家庭用塩素漂白剤を加える。
蓋を閉め、ゆっくりと何度かペットボトルをひっくり返す。
使い方
①作った消毒液をバケツなどに入れ、布全体に染み渡らせる。
②しっかりと絞って消毒したい場所をふく
③最後に消毒した場所を水拭きする(15分程度おくと効果的)
ゴム手袋を必ずしてくださいね!
手や皮膚の消毒には使えません!!注意してください!
\手洗い時の除菌に使える次亜塩素酸水はこちら/
一般的な次亜塩素酸ナトリウムの約80倍の除菌力を持っています。
皆が触るリモコンやエアコンのリモコンも除菌
無意識に皆が触るリモコンも普段から除菌が必要です。
しかしリモコンのような機械に除菌するのは壊れそうで怖い・・・という方はリモコンをサランラップでくるむのがおすすめです!
サランラップに包んでおけば、ラップを除菌すればいいのでリモコンも壊れずに衛生的に使えます。
ラップはCMでやっているような有名どころのラップが接着力?があるのでおすすめです。
スマホも汚い!
スマホは意外にも汚いです。スマホをトイレに持って行ってないですか??
手に菌がついたまま触るとスマホの画面が菌の温床になります。
スマホも直接除菌するのは壊れたら怖いですよね。そこでスマホも液晶画面のカバーを購入しました。

カバーのうえから除菌するようにしています。