段々と空気が乾燥して寒くなってくると色々な感染症が流行ってきますね。
その中でも乳幼児が感染しやすいと言われているのがRSウイルス感染症です。
、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の児がRSウイルスに少なくとも1度は感染するとされています
引用:厚生労働省
100%ってことは皆感染してるってことですよね(*_*;
ただ大体の方は普通の風邪と同じように発熱や鼻水といった症状でおさまるのですが重くなると咳が止まらなくなったり呼吸困難になる場合もあります。
初感染乳幼児の約7割は、鼻汁などの上気道炎症状のみで数日のうちに軽快しますが、約3割では咳が悪化し、喘鳴、呼吸困難症状などが出現します。低出生体重児や、心臓や肺に基礎疾患があったり、神経や筋肉の疾患があったり、免疫不全が存在する場合には重症化のリスクは高まります。重篤な合併症として注意すべきものには、無呼吸発作、急性脳症等があります。生後1か月未満の児がRSウイルスに感染した場合は、非定型的な症状を呈するために診断が困難な場合があり、また突然死に繋がる無呼吸発作を起こすことがあります。
引用:厚生労働省
重症化するととても怖い病気なのです。
また軽症化して終わる場合は普通の風邪だと思ってしまい特に気にせず幼児や乳児に接触して感染させてしまうこともあります。
インフルエンザのように特効薬もありませんからね。
RS感染に感染しないようにどんな対策があるの?
飛沫感染、感染している人と直接接触して感染する濃厚接触、使用していたおもちゃなどから感染する接触感染などから感染します。
★咳をしている幼児には飛沫感染対策としてマスクを着用すること。
★接触感染対策として、おもちゃは日常的にアルコール消毒をすることが大切です。
そしてお子さんの手洗いも重要になります。
そんなママもいらっしゃると思います。
そこでおすすめするのが
手洗い練習スタンプ【おててポン】
あの印鑑スタンプで有名な「シャチハタ」が開発しました!
お子さんの手のひらにスタンプを押して消えるまで手洗いをするというスタンプです( *´艸`)

ちゃんと洗わないと消えないのでお子さんは頑張って手洗いしてくれそうです^^
スタンプの色素も食用色素なので安心安全!約1000回スタンプできます!
使い方は簡単!
お子様のおててにスタンプして落ちるまで洗うだけ! ↓

子どもはスタンプのばい菌をなくそうと一生懸命手洗いするわけです。
スタンプが消える頃にはおててピカピカです!
無理矢理洗っていたら手洗い → 嫌な時間 として毎回抵抗してしまいますが、スタンプによって知らないうちに手洗いの時間が楽しくなります!ママも楽ですね(*´ω`*)
手洗いが苦手なお子様は是非試してはいかがでしょうか?