結婚記念日やクリスマス、誕生日など、記念日に何かプレゼントを贈っているマメな旦那さんも少なくはないと思います。
でも渡したときにあんまり嬉しそうな顔してない時ありませんか? そんなとき貴方はもしかしてほしくないものだったのかな?って考えるかもしれません。 それも一理あるかもしれませんが、実は喜べない理由が他にあるかも、、、
主人もサプライズ好き
私の主人の話をしましょう。主人もサプライズ大好きです。 プロポーズも空の上だったり、何か着ぐるみ?着たり、結婚してからも色々私が忘れてることに対してもプレゼントしたりが好きでよくしてくれてます。
まあサプライズ大好きな子にすればね、とーっても感動するし喜ぶと思うんです。
でも私はどっちかと言うと冷めてる方でどうしても反応が薄くなってしまって;可愛く喜べればいいんですが、それでも嬉しいは嬉しいから付き合ってる時は頑張ってオーバーに喜ぶフリ?はしていました。 素直に感情に出すのが苦手なんですよね。
でも付き合ってるときは純粋に嬉しい気持ちはありました。 問題は結婚してからプレゼントを買ってくるときです。ネックレスとかもらっても素直に喜べなくて。
何でだろう、モヤモヤするんですよね。 少し考えて分かりました
たまのサプライズより普段から子育てに参加することや家事を少しでもいいから手伝ってくれる方が何百倍嬉しいことに。
うちは共働きです。時短勤務ですが、正社員です。 平日は猫の手も借りたいくらい忙しいです。平日は主人は朝も早いし、夜遅いから育児参加は難しいですが、休日も起こさなきゃ昼まで寝てます。
主人が寝ている横で子どもをおんぶしながら洗濯や掃除をしている私、、、、 そんな状態でプレゼントもらっても素直に喜べません。何かプレゼントさえやってればいいやって思われてるみたいで。
ハッキリ私も毎回言うんですけどね、“プレゼントなんかいらない、少しでも家事や子育てしてもらった方が嬉しい”って。 でもよく分かってないみたいで。 う~ん、男ゴコロは謎です。
そして同じレベルのサプライズを期待される。。。
これもつらいです!もともと私はそういうサプライズを企画するのが苦手でして、、、 主人は自分の誕生日に何かいい事をしてくれるんじゃないかといつも期待してくれてたみたいなんですが、
ことごとく毎回私が裏切るという結果!
プレゼントのセンスはゼロなワタシです。。。。
そもそも今までお付き合いしてた人は誕生日プレゼントはサプライズでくれるものより、欲しいものをリクエストしてそれを買ってくる方式だったので私にはサプライズ方式はめちゃくちゃ荷が重かったです、、、。
結局今は欲しいものをリクエストしてもらう方式にしています。私だけ(笑)
話が逸れてしまいましたが(;´・ω・)まあ今は二人目が生まれてから少しは家事をしてくれるようになったので多少マシにはなっています。
こういう理由もありますよってことでお話しさせて頂きました^^