やっと最近は過ごしやすい気温になってきましたね。9月は新学期が始まるので8月とは一転来場者数も落ち着いてきてるかと思います。
そんな中今年もやってきました!ディズニーハロウィン♪
なんと今年2017年から除外日なしのすべての期間フル仮装okになりました!嬉しいですね♡
今回は9月8日ディズニーシーのハロウィンイベント初日に行ってきました!6歳児と1歳児の次女を連れて産後初参戦なので赤ちゃん連れはどんな感じになるかもママ目線でお話しできたらと思います。
赤ちゃん連れで乗れる乗り物はこちらで検索できます♪ → ディズニーMamaStyle
【本日(9/8)から!】
東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、秋のスペシャルイベント「#ディズニーハロウィーン」を開催!今年は2つのパークでディズニーキャラクターのフル仮装を毎日お楽しみいただけます🎃10/31まで!https://t.co/8RWzQicqsi pic.twitter.com/F7VqQCT2dU
— ディズニー公式 (@disneyjp) 2017年9月8日
ハロウィン1日目平日のディズニーシーは高速道路は空いていました
わが家は基本車で移動です。
もちろん今日も車でディズニーシーまで向かいました。
横浜方面から来たのですが、途中通勤で少し流れが悪かったところはありましたが、基本的にはスムーズに流れていました。
ディズニー最寄りの首都高速湾岸線浦安出口も混雑することなく駐車場まですんなりいけました。
到着は開園時間の8時頃についています。
駐車場もわりと空いていました。
パレードを見る人は場所取りが始まっていました
パレードは1日3回開催しています。
場所はメディテレーニアンハーバーで時間は9月は10:30、14:00、16:30になります。25分程の公演時間です。
チケット売り場も混雑もなく購入してパーク内に入るとパレード見る方は場所取りをしています。公演は三回あるのでさほど急いで見なくてもいいかなと思います。
初開催「ディズニー仮装デイズ」プリンセスに仮装して行きました
「ディズニー仮装デイズ」とは「ディズニー・ハロウィーン」のイベント期間を4つに分け、期間ごとに特定のディズニー仮装のテーマを設定した、今年初めて開催するプログラムです。
引用:ウレぴア総研
ハロウィン初日9月8日~9月21日はディズニープリンセスです。
女の子はプリンセスに仮装していくのがおすすすめ!
6歳長女今年初のラプンツェルに仮装して参戦しました。
ゲートにつくなりキャストの方が「ごきげんよう、プリンセス」と皆さんお声をかけてくださいます。
長女も恥ずかしながらも最後はプリンセス、ラプンツェルになりきっていました♪

プリンセスの仮装をしていくともれなくカードがもらえます♡
キャストの皆さんに声をかけられますのでこのカードが何枚もたまりました^^
まわりの方の仮装状況は
この日は思ったより仮装している方はいなくて、子どもも仮装している子はそんなにいなかったので、余計にキャストのかたによく声をかけられていました。
ラプンツェルの格好も子どもは見当たらなかったです。
ジャスミンの仮装が子どもに人気のようでジャスミンは多かったです。
グリーティングしたい方はダッフィーは早くに行くこと!
入口にも色んなキャラクターがいるのですが、そこに最初気を取られていてダッフィーのところについたころにはなんと95分待ちになっていました。
長女はそんなにこだわりがなかったので結局撮らなかったのですが、
もしダッフィーと撮りたい方は開園後すぐ行くことをおすすめします!
1歳児連れでも乗れるものは結構ある
補助なしで座れることができれば結構乗れるものがありました。
全部は無理でしたが今回乗った中でオススメのもの注意が必要なものをお伝えしたいと思います。
注意!アクアトピアはずぶ濡れになります
まずはポートディスカバリーにあるアクアトピア。補助なしで座れれば乗れるのですが洋服が絞れるほど濡れてしまうようなので断念しました。
どうしても乗りたい方はレインコート持参した方がいいかもです。
スカットルのスクーターは怖い
もう一つはマーメイドラグーンにあるスカットルのスクーター。
こちちらも補助なしで座れれば乗れるのですが、これかなり遠心力がかかるので怖いです。
腰が浮いてしまうと緊急停車してしまうらしいのでちょっとひやひやでした。
実際は次女も怖かったらしく特に立とうともしなかったので良かったのですが。
乗るときは子どもは内側がいいかもです。
オススメ!マーメイドラグーンでキャストさんが神対応でした
こちらはシアタータイプで見るので怖さも特になく、安全なのですがいかんせん大人しく座ってることができない1歳児。
案の定椅子に座ってからぐずり出してしまったので迷惑になると思ったので私と次女は退場することに。
キャストの方に事情をお話ししたところ、「皆さんで楽しむものなので気にしないでください!座っていてぐずるのなら後ろで立ってみることもできますからみませんか?」
とお声をかけていただいたのでもう一度中に入ることに。
無事立って観賞することができました!キャストさんの優しい対応にとても嬉しかったです。
小さい子は大人しくお座りできることが少ないのでシアター系は外しがちですが、キャストの方に一度相談してみると対応してもらえることもありますので困ったことがあれば相談してみて下さい。
寝ていても大丈夫!シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
まだまだ体力のない1歳児。途中で寝てしまうとお座りして乗れる乗り物は乗れなくなります。
そこでアラビアンコースト内にある「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」は寝ていても抱っこしながら乗れるのでオススメです!
バーも下げなくて良いのでゆったり乗れます^^船系なら屋外にもあるのですが、「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」は室内なので涼しい♪
とてもおすすめです!
大人しく座っていられない1歳児でもくぎ付け!マイ・フレンド・ダッフィーを見ながら食事をしよう
アメリカン・ウォーターフロント内のケープコッド・クックオフにあるのですがとってもおすすめです!
食事を注文しないとみる事はできないのですが、シアターであんなに暴れていた1歳児も始まるやいなやダッフィー達にくぎ付けに!
食べながら見れるので、飽きてきても食べ物でごまかせます!
平日だからか最終の5時に入ったのですが普通に座れました。
全体の混雑状況
平日の金曜だったので午前中は人気なもの以外は大体15分~30分程で乗れています。
ポートディスカバリーにある新しくできた「ニモ&フレンズ・シーライダー」もお昼過ぎで45分待ち程です。
長女と夫が乗りに行ったのですがとても楽しかったそうです^^
そのシーライダーの近くで何やら列ができてて気になる。。。

スペシャルメニューのディープシー(パイナップルスムージー)でした☆
一緒にチュロスも販売しています^^
夕方になるにつれて学校帰りの学生などで増えていきますが、ベビーカー押してても気持ちよくすすめるくらい余裕はありました。
できるなら平日参戦がゆったりできて良いですね。
衣装について ラプンツェルおすすめです!
裁縫技術なんかないので購入しました!
ラプンツェルはティアラがないのでドレス以外の費用がかからないのがいい!

そして、胸板が厚く、ぽっちゃりな長女でもドレスに伸縮性があり、すんなり着れました♡
髪がラプンツェルのように長くなくても大丈夫!!
100均のセリアでエクステから全部揃えました!
セリアのエクステは髪にパッチンできるタイプで簡単です。
画像のナチュラルレースだけダイソーですが、リボンならなんでも平気です。
チェーンは今回使いませんでした。

エクステは5本くらいあると良いかもですね。
リボンはエクステにまきつけるように。700円ほどで揃うのでおすすめ♡
ドレスはディズニーストアで購入☆
ディズニーのHPで確認していただきたいのですが仮装のルールが厳しめなのでディズニーストアならルール違反にもならないでしょうってことでこちらで購入しました!
ちなみに楽天カードに新規入会すると5,000円相当分のポイントがつくのでお得にコスチュームが購入できます( *´艸`)

せっかくのハロウィン♪ぜひ仮装して楽しんでみて下さい(‘ω’)ノ
お読みいただきありがとうございました^^