プリキュアって毎年変わりますよね。
今回はスイーツをテーマにした「キラキラ プリキュアアラモード」ですね。
その中でもイケメン(?!)担当のキュアショコラこと剣城あきらがだ~い好きなうちの長女。「今回のキャラ弁当はキュアショコラにして♡」と結構高度なリクエストがでました(>_<)
キャラ弁て時間かかるから朝も早く起きなきゃいけないしで非常に大変です。
しかもうちのように下に小さい子がいると更に朝バタバタしてゆっくり作れないですよね。

こういうご飯を使ったキャラ弁だと事前に作るのができません。。。。
でも今回オブラートを使用したキャラ弁は前もって作っておけるので非常に便利!!
しかもなぞるだけなので複雑なプリキュアキャラでも簡単にできます!
それでは気を付ける点も含めオブラートキャラ弁の作り方をご紹介したいと思います!
オブラートキャラ弁用意するもの
- 下敷き
- 筆
- 色紅
- オブラート

下敷きはクリアファイルでも代用可能ですが透明のものが書きやすいですよ。
オブラートアート/筆について
筆は100均でも手に入りますが、水に全部濡らすと非常に線が書きにくいんです。。。
プリキュアって細かいですよね。
私は遠足前日に慌ててそろえたので間に合わなかったのですが、こんな便利な「フードペン」も売っているのでこちらの方が良いかもしれないです。
周りの枠線をどれだけきれいになぞれるかが勝負なので(*_*;
オブラートアート/色紅について
スーパーでも売っているんですけど色の種類が全然ないんです。。。。
青、赤、緑、黄色の色紅しか置いてないところが多いです(>_<)
私はフードペンを買っていなかったので黒から作りましたよ;困ったのがプリキュアに必須なピンク色が作れない!!
ピンクって白がないとできないみたいなんですよね(+_+)
結構色を作るのに時間かかっちゃってもったいないのである程度揃えた方が楽です。
粉なのでそんなに量使わないし、残してもおけるので一度このくらい揃えると便利ですよ。
オブラートアート/オブラートについて
オブラートってなんぞや?
って私は最初に思いましたが、飲みにくい粉薬などに包んで使うものみたいです。
ボンタンアメってご存知ですか?オブラートを使った身近なお菓子です(^^♪

引用:FEELY
私これ小さいころよく食べましたけど最近は見かけなくなりましたね(;´Д`)
口に入れるとスッて溶けてとっても食べやすいんです。
オブラートキャラ弁を作るのに今回は使います。
オブラートは薬局で購入できますが、私一度失敗しています。
なぜなら医療用オブラートってとても薄いんです!
医療用使うなら2枚重ねは必須です!ネットを見るとオブラートキャラ弁用に売っているのでこちらの方が剥がしやすそうです。
オブラートキャラ弁の作り方
①キャラ弁用にイラストを用意してください。
②絵の上に下敷きを乗せて、更にオブラートを乗せます。
下敷きにオブラートを乗せる前に水で濡らし硬く絞ったキッチンペーパーで下敷きを拭きます。こうするとオブラートがくっつき書きやすいです。
※医療用使っている方は必ず2枚重ねにしましょう!
まず周りの枠線をなぞっていきます。
全てなぞり終えました!
③後は色を塗って乾かすだけです!
色はあまりベタベタ塗らないようにしてください^^

私はオブラート1枚重ねだったのでこの後剥がすのに失敗して当日やり直しています(+_+)
保存するならちゃんと剥がすまで終わらせてからクッキングシートに乗せて保存するととれやすいそうです。
何はともわれなんとか完成!!

書き直したからちょっと雑ですが、これでも娘は大満足!!めっちゃよろこんでました!!
のりを切ったり細かい作業がないのでオブラートキャラ弁は忙しいママでも手軽に作れますよ♪
事前に用意しておけるので朝バタバタする必要がないのがメリットです!是非チャレンジしてみて下さい( *´艸`)
ここまでお読み頂きありがとうございました♪