こんにちは!
いちな家はおよそ2年前に注文住宅でお家を建てたのですが、建売のような普通のお家でして、、、
育休中に少しづつ手直し出来るところや、追加で物干しを増やしてもらったりしました。
壁紙も無難な白で殺風景になっていたので、簡単にイメチェンできることないかなと思って探してたらウォールステッカーを見つけて良さそうだったので早速購入してみました☆
ウォールステッカーとは
壁などに貼り付けるシール状のインテリア雑貨になります。
壁に穴をあけたり、直接色を塗ったりもないので賃貸の方から壁を傷つけたくない新築住宅にお住まいの方まで幅広くお使いになれます。
ウォールステッカーの種類
シールタイプと転写タイプがあり、シールタイプは普通のシールのようにそのまま剥がして貼りたい場所に貼るだけで簡単です。貼り直すこともできます。
転写タイプは転写シートとウォールステッカーがセットになっていて、転写シートにウォールステッカーを移してから貼りたい場所へ貼り付けます。
転写タイプの方がふちがないのでキレイにみえますが貼り直しができないので注意が必要です。
ウォールステッカーが貼れない場所
- 表面が平らではなくザラザラしてしている壁
- 汚れているところ
- 濡れているところ
- 紙製クロスや、和紙などの素材面
ウォールステッカーを貼ってみよう!
今回は転写式のウォールステッカーを貼っていきたいと思います。

羊ちゃんが可愛いウォールステッカーです♡
別のウォールステッカーを購入した時におまけで入っていました!
転写シートとウォールステッカーのセットになっています。









どうですか?なかなか可愛いですよね(*´ω`*)
子どもの部屋に貼りました♡
元々玄関が殺風景だったので玄関用のウォールステッカーを購入したのですが、こちらもとっても素敵でしたよ。

玄関ドアを開けるとまずこちらの鳥さんが迎えてくれます♡
羊さんはこちらのウォールステッカーを購入した時のおまけに入っていました。
殺風景な玄関がおしゃれに見えます(*ノωノ)
まとめ
転写式のは半年以上経ちますが全然剝がれてこないので、見栄えもきれいな転写式のものをおすすめします。
壁もわが家の壁のような少しのでこぼこなら貼れるので大丈夫ですよ~♪
それでもきちんと貼れるか不安な方、賃貸でキレイにはがせるか不安な方は↓のウォールステッカー専門店で無料サンプルがもらえますのでまずお試しで頼んでみてもいいかもしれません。

手軽に低予算でお部屋がすてきになるので是非試してみて下さい^^
ここまでお読み頂きありがとうございました♪