育児

4歳差育児は大変?実際に育ててみて感じたこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を検索して来てくださる方は4歳差で下を産もうと考えていらっしゃる方か、これから4歳差育児が始まる方が読んで下さっているのかなと思います。

 

 

わが家の場合、次女は早生まれのためやっと2歳になろうとしています。長女は小学校にあがります。学年は4学年差ですが、ほぼ5歳差育児とも言っていいほどの年の差です。その為2、3歳差育児をしている方に比べれば楽なのかなと思います。

 

 

次女はまだまだ抱っこを求める年齢ですけど、さすがに長女は抱っこを求める年齢ではなくなりました。

 

 

 

次女が赤ちゃんの時は正直4歳差楽だわーって思っていました。しかし!次女が大きくなってくるにつれて大変だなと思うことも最近いくつか出て来たので今回は4歳差育児で大変だと思う点についてお話ししたいと思います。

 

 

テレビの好みが微妙に違う

これは年の差あるあるかもですね。

我が家はテレビが1台しかないので当たり前ですが両方の希望の番組を見せることができません。

 

 

我が家はWOWOWを契約していてディズニーをよく視聴していますが、好みがちょっと違うんですよね。。。

 

 

 

長女はプリンセスものなど、次女はミッキーが好みです。

 

 

小さい子は分かりやすいミッキーが好きなんですよね。

上手く不平等にならないように調節しています。

 

 

 

 

 

 

 

寝かしつけ

これもまあ上の子は勝手に寝てはくれますが、たまに甘えたくなってこっちにきてって言う時があるんです。

 

 

次女が寝てからじゃないと対応してあげられないのがなかなか大変なところですね。

 

 

 

 

 

乗り物

これは遊園地の乗り物に乗るときに次女はまだまだ乗れないものがあるので皆んなで乗れないことですね。

 

 

それでも乗りたい時はふた手に分かれるのですがどちらも旦那には懐いていないのでここで一悶着あり疲れます( ;´Д`)

 

 

ほんと周りのご家庭でパパ大好きなおうちのご家庭がめっちゃ羨ましい!!!

 

 

 

これは年の差兄弟の限ってのことではないですが、子どもが自らパパの方に行くくらい懐いてもらえるようにしておいたほうが後々楽です!

 

 

 

 

 

遊び

遊び方も多少変わってくることがあります。

 

 

長女は自転車遊びが中心になりますが、次女はお砂場中心になります。

 

 

長女もたまに砂場で遊んではいますが、小学校に入学したら更に遊び方が変わってくるのではと思っています。

 

 

次女のほうももう少し意思疎通できるようになれば対等に遊べてくるとは思います。

 

 

 

 

1年間は乳児クラスの為保育料が高くなる

これは自治体によって違いますが、二人目が保育園入園すると二人目が半額になる制度があります。

 

 

ただし、上が小学校に上がると半額の制度がなくなってしまいます。。。高いのは0、1、2歳の乳児さんですね。

 

 

 

4歳差だと上が小学校に上がるときにはまだ2歳クラスの保育料が高い時ですので、上の子の学童代+乳児保育料でかなり高くなります((+_+))

 

 

1年だけ頑張れば幼児さんクラスになって安くなるので1年は頑張って払わなくてはいけません💦
この制度も少し何とかなってほしいですよね。

 

 

 

 

 

どの歳の差でもメリットデメリットはある

本当にそう感じます。

 

後は現時点で上の子にどれくらい手がかかるのか考えてみるのもいいと思います。
歳がもう少し近ければ遊んでくれたかなと思いますが、下の子が成長すればそのうち対等に遊ぶかなとは思いますのであまり気にはしていません。

 

思い通りに妊娠できるわけでもないですからねー(;・∀・)

 

 

 

これから4歳差、5歳差で産む方、何歳差にしようか考えてる方の参考になれば幸いです。