保育園

保育園年長で仕事を退職!退園せずに乗り切った方法

退職しても保育園にいられるのか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

就労している人や家庭で保育ができない状況の人が利用できる保育園。

仕事を辞めてしまったら当然保育園は退園になります。でも子どもが年長で後少しで卒園だったら…できるなら同じ保育園で卒園させたいですよね。

いちな
いちな
子どもが卒園まであと少し。それでも辞めなきゃいけないの?

この記事では仕事を退職してしまったけど子どもを退園させたくない方に向けて、実際に筆者の経験談を交えながら卒園まで退園せずに乗り切った方法をお話します。

 

退職したら子どもが年長でも保育園退園になる?実際に保育科に問い合わせてみた結果

退職してしまったら卒園式が近くても退園になってしまうの?年長だから卒園までいさせてくれるんじゃない?

心のどこかで譲歩してくれるんじゃないかと思っちゃいますよね。
それに年長で空きが出ても今から新しく園児が入園してくる可能性はかなり低いと思われます。

そこで実際に市役所の保育課に電話してみました!

いちな
いちな
もし仕事を退職した場合、子どもが卒園間近だとしたら卒園まで通えますか?

お子さんが卒園間近だとしても仕事を退職された場合は保育園も退園になります

やはりここは保育園。卒園までいさせてもらえず、退園になります。
年長だからっていさせてもらえる訳ではないのでここは気をつけてもらいたいです。

 

退職しても保育園に何も言わなきゃバレない?その考えは危険です!

毎回就労証明を出している訳じゃないし、辞めたことを言わなきゃ分からなくない?

一瞬そう思うこともあるかと思います。私も思ってましたから。でもあと少しで卒園だとしても嘘はいけません!

なぜなら緊急連絡先を職場の電話番号にしている場合、そちらに連絡が入ってしまいバレてしまう可能性もあるからです。

子どもは急に体調が悪くなることもあります。タイミングが読めないのでもし前職場に連絡が入ってしまったら…信頼関係が一気に無くなります。

せっかくここまで通ってきたのだから、保育園とも良好な関係のまま卒園を迎えたいですよね。

子どもがうっかり退職したことを言ってしまうリスクも考えると、退職した際は素直に申告する方が良いでしょう。

いちな
いちな
でも保育園は退園したくない….何か方法はないの?

そこで保育園退園をせずにいられる方法をいくつかご紹介いたします。

 

退職日が調整できる場合:保育園の猶予期間に注目

退職日の調整がきく場合は「猶予期間」について調べておくことが重要です。

猶予期間とは退職してから次の仕事をみつけるために設定しているもので、その猶予期間内に転職先が見つかれば保育園は退園にならずに済みます。

猶予期間が3ヶ月あるとすれば退職しても3ヶ月は保育園に通えるということになります。
退職日の調整がつく場合、12月末以降に退職するように調整すれば卒園までいることができるんです!

いちな
いちな
猶予期間が短く、間に合わない場合は退園するしかないの…?

ここからは退職日が選べなかった場合の対処法をご紹介します。

 

退園せずに卒園までいる方法:入所要件を満たすことが重要

卒園までいる方法、まずはお住まいの自治体の入所要件をまずは確認しましょう。

参考として川崎市の入所要件を載せています。

1 月64時間以上の就労
2 妊娠、出産 (出産予定日の前後各2か月)
3 保護者の病気、負傷又は心身障害
4 同居又は長期入院している親族などの介護・看護
5 災害の復旧
6 求職活動又は起業の準備 (2か月以内)
7 卒業後就労を目的とした職業訓練校や大学等へ通学していること
8 虐待やDVの恐れがあること
9 児童を養育する能力が著しく欠如している場合など、その他児童福祉の観点から保育の実施が必要であり、上記1~8に類すると、市長が認める場合

引用:川崎市

要するにこの要件に合えばOKなのです!

ここで一番実践しやすいものをいくつか教えますね。

職業訓練校に通う

退職して違う業界で働きたい。スキルをを身につけたい。そんな風に考えている方に特におすすめなのが職業訓練校に通うこと。

職業訓練校に通っている間は保育園に預けることもでき、資格も取得できます。
通う期間も2ヶ月から長くても半年とそこまで長くないのもポイントです。

適時申し込みを受け付けているので、ご自身の住所地にある職業訓練所を調べてみて興味がある訓練コースを受けて見るのも良いと思います。

月64時間以上の就労

次に達成が容易なのが「月64時間以上の就労」。週16時間就労すればクリアになります。

でも再度外で働くのも厳しいと感じている方は多いはず。そこで私が行った方法は、「開業届を出してフリーランスになる」という選択でした。

難しそうと思いますが、最近よく見る「業務委託」のお仕事も自営業なんです。
業務委託は在宅のお仕事が多いので子どもがいる主婦の方に最近注目されている働き方です。

さらに自営業なので保育園継続のために提出している就労証明は自分で記入できます。ここが雇用されている人と大きな違いです。

私はwebサイト運営をしながらフルリモートフルフレックスで業務委託で働いていました。
業務委託とはいえ、時給制でしたので雇用形態が自営業なだけで働き方はパートと変わらなく感じました。

いちな
いちな
好きな時間に働けるので子ども優先にできたのは良かったと思います。

しかも本社が東京なので時給も1100円〜!最低時給が低い地域に住んでいる人は特におすすめです。

業務委託のお仕事ってどうやって見つけるの?と疑問に感じる方もいると思うので私が探した方法をご紹介します。

 

【業務委託の仕事】クラウドワークスやママワークスが見つけやすい

私が実際に使って見つけたのはクラウドワークス 【ママワークス】です 。

クラウドワークスは時給制の業務委託の仕事から簡単なアンケート回答などのタスク系のお仕事があるのが特徴です。

クラウドワークスを通じて報酬が支払われるので不払いなどのトラブルに巻き込まれにくくリモートでも安心して働くことができます!

私はクラウドワークスで初めて在宅のお仕事をしました。

時給1,100円、フルフレックス勤務のため保育園も続けられ、子ども優先の生活ができ心に余裕を持ちながら生活ができました。

子持ちの主婦の方が多く登録されているので時間の融通が利きやすいお仕事が多いです。
Excelパワポは未経験でしたが、こんな私でも在宅の採用が決まりました!

登録は無料ですのでぜひ覗いて見てください。↓

【ママワークス】は名前の通りママさん向けのお仕事求人サイトなので、子どもがいることで採用に不利になることがないのが嬉しいですね。

雇用形態も業務委託だけではなく正社員からアルバイトまで探すことができます。

 

私は一度も出社することなく業務委託で働きながら保育園を卒園まで継続することができました!

 

まとめ・退職する前に保育園の継続条件は確認する!

できるなら小学校に入るタイミングで退職するのがベストですが、私のように年長の途中で退職する場合は

・退職しても卒園まで継続できるのか

・猶予期間の確認

・継続できなかった場合の就労先

上記を退職前にリサーチすることが大切です!

お子さんも馴染みのある保育園で卒園までいられるのが一番だと思うので、大変ですが在園できるように最善を尽くしましょう!